Kirin SD
Body Length : 135 mm
Weight : 1 oz class
Material : Ayous
Urethane Finish
with Tatsumaki Prop
Original Surface Rig
Hook : Dos Cactus #2/0
Color :
Green Corch Dog 【GCD】
毎回恒例の津波ルアーズ×Johhny_the_Ace×ヘッドハンターズ別注
オリジナリティの高いアバンギャルドデザインの津波ルアーズのルアーに
温故知新なクラッシックオーセンティックオールドカラーの雄ジョニーエースがペインティングする
そんな別注をもう十年以上お願いし続けているのが当愚店HeadHuntersで御座います。
そもそもなぜそんな事をしているかと今更言いますと、
津波ルアーズの魅力をオールド好きの方にもおすそ分けしたい、って事で企画したのがきっかけでした。
津波ルアーズ使ってみたいんだけど、デザインがオールドアメリカンなデザインが好みだから、、、
って言われる方が一定層いらっしゃったんデスネ。
今回はオールドアメリカンではありませんが、今となってはオールドジャパニーズトップウォータープラグになった
Wスイッシャー名作中の名作『ホッツィートッツィー』のグリーンコーチをパロディ
過去のキリン系HeadHunters別注色の際にダイイングフラッターのイエローコーチをやってるので
今回のキリンSDはシェイプ的に、ホッツィーでしょーってなりましたが
こんな気持わかるでしょうか?
前後ペラの回転方向を逆方向にして、Wスイッシャーなのにターンするぞ!
って当時一世風靡したホッツィも今は昔
今回のキリンSDは何と真っ直ぐ、ストレート、一直線が身上、なーんて謳ってます(笑)
絶え間なく移り変わるのが流行で、コアアングラーの気持ちを動かす事=ムーブメント
なんてHeadHuntersは思っているのデスが、
現代の直線引きWスイッシャーの流行はムーブメントになりうるのか?
過去のターン系Wスイッシャーの流行は過去のムーブメントなのか?を
Wスイッシャーのターンと直線引きの勢力争いさながらの現代に
世界のマイティアローなんて呼ばれた、かつての直線引きスイッシャー麒麟児ブランド
津波ルアーズの最新作に問うマニアプレイ!
<津波ルアーズ公式説明>
003年に1stリリース、そして2011年にマイナーチェンジしてリリースされたKirinが、今回Kirin SDとなってReborn!少し短いCoKirinというヴァージョンも後にリリースされるも、オリジナルサイズで再リリースを望むカルトなファンの期待に応えました。
原点に帰る、切削加工を極力排した、シンプル過ぎる2次元(断面が全て真円)ボディと言う潔さは、今時かえって新鮮。ボディの長さはキープしたまま、さらに細身にシェイプアップし、ウェイトを増して喫水を深く、そして元々の直進性をさらに高めました。真っ直ぐ、ストレート、一直線が身上のKirin SDです。
SDの喫水はより深く、ジャークによってはサブサーフェイスをもカバー。回転性能も、その細長く分厚いプロップの割にはかなり良好で、もちろんただ引きにおあつらえ向き。分厚く細く長いプロップがジャーク時にもただ引き時にも独特のサウンドを奏でます。
ボディのその異様な長さはアピールに大きく寄与し、しかし細さは逆に威圧感を軽減しプロップの効果を強調する。長いことで魚のサイズも選べ、細く喫水の深いことは魚のバイトを誘発しやすく、プレッシャーにも決して弱くない。あながちこじつけとも断言出来ないその一見矛盾するアドバンテージを証明すべし。
――――――――――――-
「麒麟」:①想像上の神秘な動物。「麒」はその雄、「麟」は雌で、聖人が世に出、王道が行われる時生まれると伝えられる。②アフリカに住む哺乳動物。③同類の中で傑出した人。