カートをみる マイページへログイン ご利用案内 メール サイトマップ
RSS

 

痴虫『カブメス』『でっカブメスJr.』ブラックホールシリーズ


左、カブメス、右、でっカブメスJr.
<カブメス>

一見、ややずんぐり系の海馬に見えなくもないこのルアー。しかし、ルアーの性質は全くの別物。 リアのプレードをヒートンで直付けし、回転させない事で、受けた水の抵抗を左右によけながらブレードを揺らす。そしてそれに呼応する形で、ボディーがロールする。

きっかけはとある人との話。海馬を挟んでスピナベの事を話す中で、あえてスイベルを外してスピナベを使う人がいるという。規則正しい回転ではなく、あえて不規則にプレードを揺らしつつ、ブレードとワイヤーの擦れる音で魚にスイッチが入るとか。その使い方も金属の擦れる話も刺激的で、 その時の事を覚えている。回転ではないフラッシングと、擦れ合う金属の音。それを確かめるべくテストルアーを作り泳がせてみてびっくり。作業場の小さいタンクの短い距離で、もの凄くしっかりとした動きが見れた。その動きの動力源はブレード。プレードの揺れが強く、ボディーにとんでもないねじれと言うか、ロールが発生する。動きの質で言うと、スプーンとか、シンキングペンシルの類い。少し泳がせて、すぐにこのルアーをテストしてつめて行く事に決定となった。そうして出来上がったカプメス、基本的な操作は以下の通り
<スピード>
超低速のゆっくりした巻き出しからブレードがフリフリし始め、それに伴いボディーにロールが入っ て泳ぐ。巻く速度によってその振り幅は変わるが、案外ゆっくりでも左右のピッチは出るのが良い 所。

<首振り>
フロントのプロペラと、プレードがカウンターウェイトの役割を果たし、少し乱暴な強い振りの首振りが可能。着水後、パパンと2度ほど首振りをし、ポーズ。すると、遠心力で起き上がったプレード が下に垂れ下がってボディーが軽くキックバックする。それを数度繰り返した後、ゆっくりただ巻き とかが僕のメインの使い方。
(微調整)
ブレードを緩めてボディーから離すと、プレード自体に自由度が生まれる。逆にしっかり締めるとプ レードの動きは制御されるが、その分の力がボディーに行くのでブレードとの一体感は強くなる。 以上、海馬の様にガンガン巻いて使う様な攻撃的なルアーではないかもしれないけれど、あのルアーの埋めれない速度や、間を使った動き、そういった要素を持ち合わせた、少し癖のある食わせ要素もあるマニュアル感のあるトップウォータールアーだと思う。


<でっカプメスJr.>

たこ焼きサイズを研究し始めた時に同時に考えていたのが、反対側のの大きいルアーの出しどころも 学ばないと、という事でした。今年の始め、知り合いのトッパーの人と釣りをした際に、デカいルアーをソフトに使う姿を見てその誰がパッカーんと開きました。この使い方だと亀山とかでも糸をあまり張らずに魚を誘えそう。で、大きいルアーで試したいのは何かなと思って考えてすぐに思いついたのがカプメス。基本ロール主はの大人しいルアーなので大きくしても強くなり過ぎない、悪しくは大きくする事で強さも増えてとっても良い感じ、実際、亀山の大会でもただ巻きで魚を釣ることが出来 (雨パワーの日でしたが...)とても自身になりました。

痴虫『カブメス』『でっカブメスJr.』ブラックホールシリーズ 店舗受取OK

価格:

10,780円 (税抜 9,800円) 12,100円 (税抜 11,000円)

ルアー:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

【ノンフラッシュシリーズ】カラーリングシリーズ説明
~フラッシングと色を愛してきた痴虫の新しい実験。~
「パーツを光らせずに金属パーツを使いたい。」
そんな思いからボディと各パーツをマットブラックで塗ったブラックホールカラーが生み出された。
その色は「光らない」だ けでなく「色が無い」「変化が起きない」といった副産物もついて、スレた魚から良い評価を得ている。
ブラックホールが出来た時には既に 「デイドリーム(日)」 と 「ニュートラルNo.5 (グレー)」の構想はあった。全てにおいて「光らない」が基本コンセプト。
嫌われるきっかけにも成りかねない。新しい黒の発想です。

【ブラックホール(マットブラック)】
ひたすらフラッシングと色を愛してきた痴虫の新しい実験。 距離がどれだけ近づいても影のまま実体化しない物体。遠くから影(シルエット) を手がかりに近づいてきた魚 が、最後に答え合わせするのが色。しかし、このカラーはどんなに近づいても色が現れない影のまま。それによ って、魚とルアーとの距離感を狂わせることが出来ないかと考えました。さらに、フラッシングも極力排除。フ ラッシングで魚に気づいてもらうのではなく、存在とシルエットで見つけてもらう。プロペラやカップの音はそ の手助けになるかと。そして、近づいた時にプロペラやブレードの水流で生き物だと思わせる。真っ黒な影にプ ラックホールのように魚を吸い寄せる。そんなイメージからこの名前になりました。
*これまでの黒×フラッシングパーツは濁った所での使用をイメージしましたが、これはクリアウォーターで魚を 釣るイメージで塗っています。濁って目が利かない所でのアピールがフラッシング。クリアウォーターで遠目が効くならフラッシングは疑われるきっかけにも成りかねない。新しい黒の発想です。

【ニュートラルNo.5 (マットグレー)】
芸大時代に使っていた絵の具のグレーは階調別 (明るい~暗い) で売っていて、明るい色から順にニュートラルグレーNO.1み たいに数字が振られていた。白がり、黒が10とした場合、ちょうどその真ん中のグレーを作りたいと言うことで、カラー名を ニュートラルNO.5とした。
生き物は時々で体の色を明るくしたり暗くしたりするが、その中で中間色を持たない位生き物は居ないと思う。 イメージとしてはフラッシングしない銀色。これもまた、魚達が嘘を見抜き難い色の一つになると思う。
●明るい中では少しシルエットが出る、暗い中では明るく見える。とっちつかずゆえに、3つの中では一番万能なカラーだと思う。

【デイドリーム (マットホワイト)】
デイドリームはシルエットを見せない、光になじませると言う「明るさ」に擬態するイメージ。
オープンウォーターを泳ぐ小魚をフィールドで見ると、図鑑で見る魚の色以上に全体が明るく白くボヤけて見える。太陽を背 景にした時には白が一番のナチュラルカラーなのかもしれない。
名前は昼に見える月をイメージして考えた。昼に月が見えるのなら、昼に夢を見ることもあるのでは無いかと。
※ノンフラッシュシリーズはフラッシングを嫌うクリアウォーターで使うことを前提に作られた。より明るい空に染ませる時 は全身白のこのカラーが良い気がする。

痴虫『カブメス』『でっカブメスJr.』ブラックホールシリーズ 店舗受取OK

価格:

10,780円 (税抜 9,800円) 12,100円 (税抜 11,000円)

ルアー:

価格と在庫を一覧で確認する

価格:
購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

ページトップへ